南大沢フィルハーモニーの練習日誌

八王子市南大沢で活動するアマチュアオーケストラです

今日の練習

 今日は、ロザムンデ序曲とシューマンのラインの練習を行いました。そのあと、年に一度の大切な儀式である総会を行いました。2019年度の運営体制と、2018年度会計報告および2019年度予算が承認されました。

 いま、運営委員会で大きなテーマとして取りくもうとしているのが、託児システムの構築です。当団は、最近ベビーブームでたくさんの子供が生まれました。少しづつ復帰していただけているのですが、「練習時間に子供を安心してお任せできるようなシステムがあれば」「用意できれば」という声が上がっていました。

 一般論としては、だれしも賛成なのですが、ニーズもバラバラで、具体化する場合、コストもコントロールしながらどうすればいいのか、実は見当がつきませんでした。そこで、HPを見て、先行して取り組まれている某団体に飛び込みで、メールで問い合わせました。そしたら、非常に丁寧な回答をいただけました。非常にヒントになりました。

 教えていただいた方は、回答のメールの中で「同じアマチュアオケでの活動ですから、必要に応じて情報交換を行い、お互いの活動がよりよいものになることを期待しております」と言っていただけました。本当に大賛成です。

 僕達も、教えてもらったことが非常に役にたったことを忘れずに、何か問い合わせがあれば喜んで情報交換していこうと強く感じました。
(田中)

オープニング曲が決まりました。

今日、オープニング曲が決まりました。

シューベルト「ロザムンデ」序曲が12票、メンデルスゾーン真夏の夜の夢」序曲が5票、ボロディンの「中央アジアの草原にて」が11票と僅差でしたが、ロザムンデで決まりました。これでプログラムが確定しました。

このように、当団では、参加希望は員参加できる形で、基本は投票で演奏する曲目を決めています。これから半年ほど、この3曲に集中することになります。頑張っていきましょう。(田中)

今日の練習

 アンサンブル大会も終了し、今日から11月の演奏会に向けた練習を再開しました。今日は、メンデルスゾーンのVn協奏曲のオケ側初見大会でした。実際、演奏してみると無茶苦茶いい曲で、これからが楽しみです。ただし、指が難しい部分があるので、練習します。

 来週はオープビング候補曲3曲の試奏を予定しています。候補曲は、真夏の世の夢序曲、ロザムンデ序曲、中央アジアの草原にての3曲です。


今日の練習

 当団は平素、月3回の練習で、今日は、練習は休みでした。来週は、いよいよアンサンブル大会の本番です。
アンサンブル大会は、みんなで食事を一品を持ち寄り、それを食べながら進行します。正直、太るかも・・・という感じです。

 私は、1楽章だけですが、ブルッフのダブルコンチェルトに挑戦することにしています。諸遊先生にピアノを弾いてもらい、しかもありがたいことにコンミスのTさんにビオラを担当してもらえます。豪華メンバなので、正直、緊張しています。

 あと、弦楽器の4人と一緒に「夕べの歌」(シューマン作曲、ブゾーニ編)も演奏します。もとはピアノ連弾曲で、とてもきれいな曲です。今年の演奏会でバイオリン協奏曲のソロを弾いてもらう杉本さんが読売交響楽団のメンバーと一緒に、モーツアルトブラームスクラリネット五重奏を、昨年西国分寺の古民家を改造した小さなホールで演奏されたときにアンコールで取り上げた曲です。無理を言って楽譜をお借りしました。このほか、木管五重奏や三重奏にエントリーしています。今年は諸般の事情でちょっと曲数が多いので、今週の休日や土曜日は頑張って練習します。

 再来週からは通常の合奏練習に戻り、演奏会に向けた練習が本格的が本格的に始まります。いい機会なので、ご興味のある方はぜひ、見学にしらしてください。



今日の練習+見学者続々

 今日は久しぶりに合奏でした。シューマン3番の2楽章を中心に練習しました。アンサンブル大会をはさむので、次回の合奏は月末の予定です。個人的には、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲も早く練習したいなと思っています。

 今日は、クラリネットの方が一名、入団いただけました。よろしくお願いします。またビオラの方がご見学にいらしてくれました。諸遊先生に学生時代にご指導してもらったことがあるそうです。諸遊先生の魅力ですね。

 次回の合奏時には別のパートでもご見学者が来てもらえる予定になっていると聞いています。この機会ですから、ご興味のある方、ぜひご見学にいらしてください。諸般の事情からチェロパート、心からお待ちしています。

PS1
YAHOOブログ終了なんですね。引っ越ししないといけません。

PS2
尿管結石の症状で出ており大変で、更新が遅れがちです。この投稿も実は水曜日。反省しています。

今日の練習

今日は、久しぶりに諸遊先生が登場し、シューマンのラインを練習しました。諸遊先生は、当団の実力を知り尽くしているので、難しいとことろはゆっくりから練習していただけて、とても助かりました。

選曲作業も、残るはオープニング曲のみになりました。候補曲としては、さすがにメンデルスゾーンの曲がずらりと並びました。しかし、数が多く、いずれもいい曲なだけに票がわれるかもしれず、どの曲が3曲の候補曲に残るか、まったくわかりません。

来週も、本当は合奏の予定でしたが、指揮者の都合がつかずにアンサンブル練習になりました。ここ数年なかったことですが、たまには仕方ありません。頑張ってアンサブルの練習に励みましょう。

今週は、読売交響楽団による室内楽に行ってきます。曲目はモーツアルトオーボエ四重奏とシューベルトのオクテットです。去年のアンサンブル大会と今年のアンサンブル大会の曲ですね。僕はオクテットの2楽章が大好きです。楽しみです。

(田中)


サブメイン曲は久々のバイオリン協奏曲に決まりました

 今日も中橋先生の指揮で、シューマン交響曲ラインの練習をしました。まだまだですが、とりあえず通るようにはなってきた感じです。

 今日は、サブメイン曲が決まりました。メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲です。前に演奏したブルッフもそうだけど、バイオリン協奏曲はとても素敵な曲が多いですよね。とても楽しみです。ソリストの紹介は、近いうちに改めて。

 来週からは、いよいよ年に一度のアンサンブル大会の練習をします。