南大沢フィルハーモニーの練習日誌

八王子市南大沢で活動するアマチュアオーケストラです

ご来場ありがとうございます

 少しバタバタしていて、お礼が遅れました。演奏会から約1週間がたちました。小雨が降るあいにくのお天気でしたが、たくさんの方に足をお運びいただきありがとうございます。

 南大沢文化会館での演奏会は実に2年半ぶりであり、かつタイミングもこれまでの春から夏ではなく秋に移動したので、正直どれだけの方に来てもらえるか少し心配していました。始まる前に舞台袖から会場の様子を見て、ホッとしました。たくさんの方に集まってもらったおかげで、いい演奏会になったと思います。

 多くの方にアンケートのご記入をいただきありがとうございます。団員は目を通しており、励ましやお褒めのお言葉は、私たちの活動の力になっています。いただいたご意見は、今後の参考にさせていただきます。

 また、これから1年後を目指して練習を行ってまいります。新たに団員募集を行う予定です。弦楽器で当団に関心のあるかたは、全パート募集中ですので、いつでも連絡をください。管楽器も、いくつかのパートで募集を行うことになりそうです。正式に確認し次第、ホームページなどで募集を開始するので、ご確認ください。



あと2週間


 今日は魔弾の射手序曲と、ボロディン交響曲3番の練習をしました。

 演奏会で配布するプログラムの楽曲解説用に、魔弾の射手のストーリーのおさらいをしました。序曲の最後部分からのイメージでめでたしめでたしなストーリーかと思っていたら、全然違うことがわかりました。

 なぜ、こういうストーリーなのか、自分には釈然としませんが、これでこういう音楽なのか釈然としないのですが、歌劇を聞くと、強引な気がしますが、音楽がすばらしく、感動的です。

 ボロディン交響曲3番には、2楽章にクラリネットの長いソロがあります。とっても純朴な印象で、自分には中島みゆきの「夜会」Vol3での「荻野原」という曲とダブります。誰もわからないと思いますが、「なつかしい野原で遊んでる夢を見ました」という歌詞から始まる今でも大好きな曲です。

 とはいえ、本番まであと2週間です。平素仕事なので、個人練習できる機会は来週末しかありません。間違わないように、来週末、もう一度ゆっくりなテンポからさらい、万全を期したいと思います。

(田中)

今日の練習

今日は1日シベリウスの練習でした。難しい曲なうえに、なぜか1st バイオリンの最前列が、二人とも風邪で休みという中で、練習は進行しました。僕たちにとっては、思いっきり背伸びをして挑戦している大変な曲ではありますが、頑張って練習してきました。みんな早いパッセージも、楽譜にくらいついてなんとかやってます。

 今日は、練習のあと、運営委員会を行い、当日の進行など最終確認を行いました。いつものことですが、無事に演奏会は終了し、来ていただいた方には温かい気持ちで帰ってもらえるように、演奏したみんなには、頑張ってよかったねと思えるような1日になればと願っています。

 僕自身は、なにか運営上のミスで思わぬ事態にならないかと不安にもなるのですが、きっと大丈夫といいきかせています。3週間後です。よかったら聞きに来てください。(田中)

あと1か月を切りました

演奏会は11月4日なので、あと1か月を切りました。
ということで、今日は高尾の森わくわくビレッジで、1日練習を行いました。
午前中に、魔弾の射手、ボロディン、午後からシベリウスです。
かなり充実した練習で、ヘトヘトになりました。

僕も、この日の練習のため、土曜日に一生懸命に練習したのですが、
一部指が空回りする現象が・・・。
あと1か月の間、テンポゆっくりめで、もう一度さらいたと思います。

11月4日、南大沢文化会館で会いましょう。





今日の練習(来年のメイン曲が決まりました)

 今日は高尾の森ワクワクビレッジで、1日練習をしました。今回演奏会で取り上げる曲を全曲通しました。さらに、メインイベントととして、来年のメイン曲の最終候補として挙がっていたドボルザークの新世界とシューマンのラインを試奏しました。盆休みをはさみ、久しぶりだったので、さすがにヘロヘロになりました。

 今日は、練習のあと、参加希望者による挙手で、来年のメイン曲を決めました。先月実施した一次予選では僅差とはいえ新世界が一位でした。しかし、今日の結果は僅差でしたが、ラインに決まりました。ラインは、団員のほとんどが過去に演奏経験がないこともあり、この2曲を並べると、チャレンジしてみようかなと思う方が多かったかもしれません。もっとも、聞いていると聞きやすい曲ですが、演奏してみると濃いので、そこが魅力と感じて支持した人も多かったと推測します。

 一方、新世界は当団の第1回演奏会で取り上げた曲でもあります。あれから10年以上たち、最近は上位に顔を出すのですが、この間はドボ8に僅差で敗れ、今回久々でしたが結局は2位でした。個人的には、新世界押しなので、残念ですが仕方ありません。次のチャンスにかけます。来年はラインで頑張ります。

PS.
 今日は、練習のあと、個人的に習いに行っている先生のところに、レッスンに行ってました。そちらの発表会も近いので頑張りました。演奏会も近いので、過去にチャレンジしたことのあるブラームスピアノソナタを練習しています。さすがにクタクタです。

今日の練習


 7月29日は、シベリウス交響曲2番全楽章を練習しました。中橋先生のご指導でした。休み小節の間、単に聞いているだけでなく、一緒に歌うようにとのご指摘をいただきました。大事なことだと思います。

 来週と再来週はお休みです。お休みが空けると、2か月と少しになります。今回は、演奏会と演奏会の合間がいつもより半年ほど長かったのですが、いよいよ近づいてきました。

 2週間休みなので、楽器のオーバーホールに出そうかどうか、悩んでいます。

 2ndバイオリンで新しい仲間が加わりました。ありがとうございます。

(田中)


今日の練習

 今日は、打越中学校の音楽室で、「魔弾の射手」序曲とボロディン交響曲3番を練習しました。

 いま僕(ほかの人もそうかもですが・・・)は、5拍子のプレッシャーで押しつぶされそうになっています。個人練習のときは、スマホメトロノームアプリを立ち上げて、音量を目いっぱいにする一方でヘッドホンを少し耳からずらして楽器を吹いています。ただいつも使っている「Metoronome Beats」には「2+3」の指定ができず、どう練習すればいいのか頭を抱えていました。

 先日、やっと見つけました。「メトロノームEX」というアプリだと、簡単に「2+3」の5拍子を実現できます。昨日、練習しました。だけど、今日も「遅い」という言葉が、先生から飛びました。だけど練習の仕方がわかったので、「2+1+1+1」とかいろいろやってみて、励みます。

 今日は、来年の演奏会のメイン曲候補が2曲に絞られました。ドボルザークの新世界と、シューマンのラインです。私が押していた田園は、5曲から2曲に絞る段階で落ちました。しかし、新世界はもともと押していた曲だし、ラインもいい曲ですね。

PS.選曲の時期になると、いつもカリンニコフの交響曲2番を聞いて、ため息をついています。この交響曲の2楽章から4楽章まで、名曲中の名曲だと思っていますが、なにせ知名度が低く、涙をのんでいます。でも、特に2楽章は、おそらく、ラフマニノフ2番の3楽章と並び、ロシア交響曲最高の緩徐楽章だと個人的には思っています。いつかいつか・・・。